アニホスブログ

無病息災を祈って

2018年ももう1週間が過ぎてしまいました。
今日は『七草粥』の日。
すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。
1年の無病息災を祈って食べました。

病気と闘っているわんちゃんやねこちゃんと、ひとつひとつの季節や行事を共に過ごすというのは本当に大きな意味のあることです。

お正月が越せたね、じゃぁ次は節分ね。それが越せたら桃の節句に、次は桜を見よう。

こんな風に一歩一歩刻んでいきましょう!

戌年なので、アニホスのてんにししまいを着せてみました。
まず飾りのぽんぽんを食べようとしましたが、案外おとなしく・・・笑

獣医師:鈴木裕子
この記事のURL

ワンちゃんもご注意

最近また寒くなってきましたね。

皆さん体調崩していませんか?

 

今年もテレビではおもちを詰まらせて病院にはこばれたという報道を目にします。

実は、ワンちゃんでもりんごなどのおやつを大きいまま与えてしまうとのどにつまらせてしまう可能性があります。

ワンちゃんは食べ物を丸呑みしてしまうのでご飯やおやつをあげるときは気をつけましょう。

 

2018年も元気で健康に過ごせるようにお祈りしています。

 

看護師   種市

この記事のURL

内視鏡外科学会

12月上旬に国立京都国際会議場にて開催の日本内視鏡外科学会に参加して参りました。
この学会はヒトの内視鏡外科手術を代表する学会で、普段の獣医師の学会とは異なった視点からみることができる非常に興味深い学会です。
ヒト医学の最新の知見を学びつつ夕方からは地酒が会場にてふるまわれるというオンオフ素敵で楽しい学会でした♪

獣医師 髙木勝久
この記事のURL

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

2018年は戌年ですね。

今年はお天気が良く、初日の出がきれいにみれました。

ゆきちゃん&てんちゃんと一緒にアニホスで初日の出を見ました!ふたりともとても楽しそうでした。

 

今年1年が皆様にとって幸多き一年になりますよう心からお祈り致します。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

看護師 中野

この記事のURL

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

おせちのようなお正月ごはんは食べましたか?

人が美味しいお正月のご飯を食べていると、わんちゃんねこちゃんもそれを狙っているときがあります。

人のご飯を食べて、お腹を壊してしまったり、時には中毒物質を含んだ食べ物や消化管が閉塞してしまう可能性のあるようなおもちゃなどを食べて緊急処置が必要な状態で来院される場合もあります。

お正月で机の上にご飯が置かれている時間が長かったり、来客が多く注意ができない時に誤食してしまうケースが多くありますので、注意しましょう。

 

獣医師 三澤

この記事のURL