こぼれ話

新しい家族

皆様、こんにちは!

11月に入り、暦の上では立冬も迎えたことで本格的に寒くなってきましたね!季節の変わり目ということで体調管理にお気をつけ下さい!!

 

だいぶ前の話になりますが、今年の5月頃に子猫を保護し、我が家に迎えました!今回はこの場をお借りして紹介させていただきたいと思います♪

名前を「ひなた」といいます。かわいい女の子です!

マンションの9階に非常階段の手すりに必死にしがみついてニャーニャーと鳴いているところを発見し、保護しました。生後2〜3ヶ月齢くらいでした。

今覚えばどこからやってきたのか全く分かりません・・・!本当にびっくりしたのを今でも鮮明に覚えています。

日向で暑い中、小さい身体で大きな声を出して助けを求めていたこともあり、名前も「ひなた」になりました。今では我が家にすっかり慣れてお姫様です(笑)

ネコちゃんが家族になるのは初めてなので、いろいろな発見があり、毎日がとても楽しいです!

 

そんなひなたも生後6ヶ月を超えたあたりで先日ですが、避妊手術を行いました!

避妊手術を行うとホルモンバランスが崩れ、太りやすくなります。そこで注意したいことが食事管理です!現在は避妊や去勢後に適したフードがありますので、徐々に切り替えていくことをおすすめします。そんなひなたも昨日から食事の切り替え真っ最中・・・。

今まで食べていたご飯から急に切り替えてしまうと、下痢をしたり、新しいフードを食べなくなることがありますので、5〜7日ほどかけて切り替えることをおすすめします!いつも食べていたフードに少量ずつ混ぜて切り替えて行きたい食事の量を増やしていきましょう!

ひなたが上手にフードを切り替えられたか・・・またこの場でお知らせしたいと思います!

 

動物看護師 保坂 和

 

 

この記事のURL

漂白剤について

こんにちは

今年も残るはあと2ヶ月になりました。大晦日に大掃除しようと張り切っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、大掃除のときに使う漂白剤はわんちゃんねこちゃんにどんな影響を与えるのかお話したいと思います。

 

漂白剤の成分には次亜塩素酸ナトリウムが含まれているものがあります。もし舐めてしまった場合は口腔や咽頭、食道、胃に炎症を起こす可能性があります。

お肌についた場合は強アルカリ性であるため腐食性の傷害を起こします。ガスによる肺への悪い影響もあります。

予防が1番ですが誤ってお口に入ってしまった場合には治療として吸着剤などを与えます。目に入った場合はお水で洗眼することが推奨されます。

またショックの併発も危惧されるため病院へなるべく早く相談しましょう。

わんちゃんねこちゃんと過ごす素敵な毎日のために気をつけてお掃除しましょう。

 

獣医師 南学 葵

 

この記事のURL

飼い主様向けセミナー開催のお知らせ

こんにちは!秋の過ごしやすい陽気が感じられるようになった今日このごろ皆様はいかがお過ごしでしょうか。

秋といえば食欲の秋!実りの秋ですね。

おいしいものが沢山あって、ついつい食べすぎてしまうことがあるかと思います。私達人間もそうですが、ネコちゃんやワンちゃんも肥満になるということは様々な病気のリスクを伴うことになります。

 

今回開催いたします「猫ちゃんの肥満が引き起こす怖い病気」セミナーは当院の獣医師が講師となり、肥満のリスクや対策などをお伝えいたします。「近々猫を飼ってみようかな」「最近家の猫が太ってきて困っている」などお悩みの方もお気軽にご参加ください。

 

お申込みは、お電話または受付まで!皆様のご参加をお待ちしております!

 

看護師 柳

この記事のURL

10月になりました!

こんにちは!!

あっという間に10月を迎え、朝晩は涼しい毎日になりましたね。

 

アニホスでは、今月からハロウィンの飾りつけが始まりました!!色々な場所で飾りつけを行っております。診察をお待ちの時間に院内を探索して、秋をみつけてみてはいかがでしょうか??

 

ちなみに折り紙アートも今月からハロウィン仕様です!かぼちゃや魔女を集めて、楽しい時間を共有している作品になっております。ぜひ、いらした際はご覧になってみてください!

 

院内にて皆さまが秋を感じて頂ければ幸いです。

                                                  受付 川口

この記事のURL

スタッフも防災意識を高めています

こんにちは。
9月も残りわずかとなりましたね。

9月1日は「防災の日」ということで、昨年同様、アニホススタッフも防災ツアーを行いました!
地震や火災など、それぞれどのような行動をとれば良いのかをスタッフ一同再確認しました。

9月の末まで「アニホス防災月間」として、ワンちゃんや猫ちゃんの防災グッズの展示などを行っています。
皆様も、ぜひこの機会に防災への意識をさらに高めてみてはいかがでしょうか?

看護師 村越

この記事のURL